森の秘密基地

音楽に関することをだらだらと綴っています。

BJFE Sparkling Red Compressor レビュー

皆さんこんにちは、Billです。

これマジで良いっす……

f:id:ubilliquitous:20201018100532j:image

(コントロール類は左からVolume,Brilliance,Comp)

BJFEのSparkling Red Compressorです。

「Pale Green Compressor」というコンプレッサーをご存知でしょうか?Pedal Shop CULTのみで購入できる復刻版が販売されたことで知ったという方も多いかもしれませんね。

Honey Bee ODやDyna Red Distortion、Baby Blue ODといったBJFEが輩出してきた数々の伝説級の歪み系と肩を並べる、これまた伝説級のナチュラルコンプレッサーの名機、それがPale Green Compressorでした。

その後、Pale Green Compressorは後継機のPine Green Compressorとして現在でも製作され続けている訳ですが、Pine GreenもPale Greenと同様に名機として高い評価を受け、BJFEのクリーンでクリアなコンプレッサーは定評あるものになっていきました。

そして、そんなBJFEのコンプレッサーの系譜の上に今年2020年、BJ本人による完全新規設計のコンプレッサーが発売されました。それがこのSparkling Red Compressorです。

f:id:ubilliquitous:20201018101312j:image

(とにかくこのスパークルレッドのラメラメが綺麗…写真では伝わらないキラキラ感が最高です。)

f:id:ubilliquitous:20201018101253j:image

(裏蓋。蓋の表記から分かるかもしれませんが、近年のBJFEのペダルはハモンド製の筐体を使用しています。初期のELFA製亜鉛筐体と異なり、互換性のある裏蓋の入手が簡単になっているのです。BJFEのペダルは裏蓋まで塗装してあるので、ボードに組み込む際には蓋を交換したくなると思いますが、近年製のBJFEなら交換も容易です。ライブ等の実用という観点からも、またペダルの保存という観点からも非常に大きなメリットです。)

f:id:ubilliquitous:20201018101803j:image

(僕はこんな感じでゴールドの裏蓋に交換しました。)

f:id:ubilliquitous:20201018094408j:image

(初期のBJFEからは考えられない程に基板がめっちゃ綺麗。Sparkling Red CompressorはJFETを使用したコンプレッサーとの事。確かPale Green、Pine Greenはフォトカプラーを使用したコンプだった筈なので、この辺りからも新規設計である事が伺えます)

毎度のことながら前置きが長い笑笑………それでは、ここからSparkling Red Compressorをレビューしていきましょう。

今回のレビューのポイントは2つ。

①シンプルな操作性と抜群のトーン

 

②コンプレッサー嫌いの方にこそオススメしたい

 

まず①から見ていきましょう。見た目からも分かるかと思いますが、Sparkling Red Compressorはコンプレッサーペダルの中でもだいぶシンプルなコントロール類になってます。特に真ん中のBrillianceノブはハイ〜プレゼンスの帯域を足し引きするEQなので、実質的にはMXRのDyna CompやRossのコンプに代表される2ノブコンプのような操作性なのです。

にも関わらず、使っていて何も不満が起こらない所が凄いです。それだけ音作りが上手いんだと思います。Compノブを上げていってもナチュラルで、全部のノブを12時にしても何の違和感もないです(ダイコンとかだと12時の時点で結構パッツパツです)。

そして、オフにした時に途端に音が寂しくなるという笑笑。ある意味、オフにして初めて「あ、ちゃんとコンプかけてくれてたんだわ…」と気付く感じですね。個人的に、この感覚って良質なペダル型コンプレッサーに共通する特徴だなぁと思ってます。

 

また、コンプをかけて弾きやすくなってもアンサンブルで抜けないんじゃ何の意味もないと思いますが、Sparkling Red Compressorではその心配も無用かと思います。というのも、Brillianceノブが音抜けに関してめちゃくちゃ良い仕事をしてくれるんですね。

上げるにつれて明らかに音がキラッとするんですけど、耳に痛い感じが全然ないんですよ…。この感じ、VemuramのJan Rayのサチュレーショントリマーに近いなぁと思いました(もちろん全く同じではないです)。何も考えずに上げてもなんか良い感じになるという笑笑。ただ、Sparkling Red CompressorのBrillianceノブは下げてもバランスが良くて、このペダル本来のナチュラルさがここら辺でも活きてると感じました。

 

②ここまで読んでみてもらえると分かるかと思いますが、このコンプはめちゃくちゃ音のバランスが良いので、コンプにあまり親しみのない人にも是非試してもらいたいなぁと思います。特に、トランスペアレント系のペダルをうっすらかけっぱなしにした時のコンプ感が好きって方には是非是非試してもらいたいです!(僕がそういう人でした。)

要は、プリアンプ的にローゲインODを使うのと同じ感覚で使えるナチュラルコンプレッサーとも言えるのかもしれません。あくまでアンプの延長線上にあるトーンなんですが、あるのとないのとでは抜け感・音のハリ感・伸び方が全然違ってくるという印象です。

BJ、流石過ぎます……。。。

f:id:ubilliquitous:20201018100954j:image

という事で、BJFEのSparkling Red Compressorのレビューでした。

「BJFEのコンプはいいぞ!」と聞いてはいたものの実際に試すまでは正直半信半疑だったのです…

気づけば、個人的に今年買ったペダルの中でも1、2を争う程どストライクなペダルでした……マジで買って良かったよ…

ちなみに、Moody Soundsというメーカーから出てる「JFET Compressor Kit」というコンプレッサーペダルの自作キットがあるのですが、回路的にはSparkling Red Compressorとほぼ同じ筈です。なので、自作出来る方は自分で作ってしまうのも一つの手かもしれません!個人的にはサブ機を自作しちゃうのも最高かもなぁと思ってたりします(オリジナルと自作品を比較するのもあり?)

f:id:ubilliquitous:20201018112310j:image

何にせよ、良いコンプレッサーです。

なんだ、初期モノだけじゃなくて近年製のBJFEもめちゃくちゃ良いじゃないですか……数多くの名機を生み出し、今も尚勢力的に活動を続けてくれているBJに本当感謝です……

どなたかの参考になれば幸いです。それでは。